2011/08/31

GTDの運用フロー(図解)

GTD運用フロー

GTDの運用フローをまとめました。GTDとはタスクを処理するためのルールのようなものです。ルールが決まっているから処理を定型的にこなすことができます。定型的にできるから、仕事が山積みで何から手を付けて良いかわからなくなってしまった、なんてテンパリ状態でも落ち着いて仕事ができるのです。これをキチンとやっていれば、顧客からのクレームやボスからの雑用依頼など、プレッシャーがかかる仕事でも焦らなくなれるのです!
私の独自ルールが入っていますので、ちゃんと基本を知りたい方は「ストレスフリーの仕事術」などを読みましょう。各部解説します。

行動を起こすべき?

頭の中で気になったこと全てに対して、この問いをぶつけていきます。この問いは反射的にやります。気になることは膨大な量ですので、ほとんどがゴミ箱行きになるでしょう。最近はEvernoteという便利なノートがありますので、資料行きも選びやすくなったと思います。
例えば、私のブログを読んでいて「IKEAのアームチェア」が気になったとします。
欲しいと思ったら→行動しよう!へ
欲しいと思わなかったら三択です。
・全くいらない→ゴミ箱(忘れる)
・また今度見たいかも→ブログ記事をEvernoteなどの資料へ
・また今度ゆっくり考えよう→記事へのリンクをいつかやるリストへ

行動しよう!

文字通り行動しようと思ったことに対して、次のアクションを決めます。三択の判断なのですが、私は躊躇するかしないかで選んでいます。躊躇する=慎重になった場合は反射的に行動してはいけません。ひと呼吸おくという段階を経てから行動に移すわけです。
プロジェクトとはいくつかの行動の集まりで、計画的に(慎重に)物事を進めたり、手順が複雑な仕事を細かく分けて混乱をなくすために使います。
・アームチェアは部屋に置けるかな?と頭に浮かんだ
 →サイズを調べたり部屋のレイアウトを考える
  (プロジェクトの計画)
・奥さんの怒っている表情がとっさに浮かんだ
 →タイミングをみはかろう(いつかやるリスト)
・これは安い!買ってしまえ
 →すぐ終わる用事?へ

すぐ終わる用事?

GTDのルールではすぐ終わるという判断を2分以内か否かという基準で考えるのですが、私は少し幅を持たせていて、「すぐに終わらせたい」という場合も含めています。
・今すぐにIKEAに買いに行きたい→サイフを握りしめ、今やるへ
・IKEAに行くと言っていた友人に頼む
 →アポをとって購入の連絡を待つ(連絡待ちリストへ)
・今すぐにはIKEAに行けない→いつやるか決めるへ

いつやるか決める

いつやるか決めることは、とても重要です。「いつ」を決めることでやる/やらないの境界がハッキリさせられるからです。よくある失敗に、すぐにできないことを後回しにして忘れてしまった、という流れがあります。これは良くありませんよね。
「いつ」には大きく分けて2種類あって、注意を向ける必要あり/必要なしで振り分けます。今日やることならば、すぐやるリストへ入れておきます。すぐやるリストは漏れがないよう一日中注意を向けているリストで、他のリストと差別しています。逆に今日やらないのであれば、いつ注意を向ける必要があるのか日にちを決めます。決めた日にちがきたら自動的にすぐやるリストに入るようになっているので、注意を向けなくても済むようになっています。
・午後からならIKEAに行けそうだ
 →すぐやるリストに「アームチェアを買う」を入れる
・週末ならIKEAに行けそうだ
 →「アームチェアを買う」に週末の日付を設定する(期限付きリストへ入る)

iPhoneにはGTDの運用フローが行いやすいように設計されたアプリがたくさんあります。次回は私が普段使っているアプリで、どうやって運用しているかについて紹介したいと思います。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

blog comments powered by Disqus