ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/03/11

iPhone4&iPad2ユーザー向け iOS5.1で変わったところ

Siri日本語対応はiPhone4sだけ

iOS5.1アップデートの最大のポイントは、なんといってもSiriの日本語対応ですよね。色んなところで話題になってます。

【iOS5.1】日本語対応した「Siri」との会話への簡易手引き
速攻で日本語版「Siri」に告白してみた

iPad2はiPhone4sと同等以上の性能なんですが、搭載されませんでした。ちょっと期待していただけにショック。何やら政治的なニオイがしますが、ひとつハッキリしているのは、私がホットな話題の外にいることは確かだということ…。


うちは奥さんが4sなんで、少し手を伸ばせば届くところにあるので余計に。くやしさとせつなさと心苦しさを込めて、iPhone4&iPad2ユーザー向けにiOS5.1を紹介したいと思います。

ちなみに篠原 涼子さんは今のほうが色っぽいと思います、ハイ。

これから紹介する機能の一覧。
・ロック画面からカメラ起動(iPhone4)
・通知センターと連動したLEDフラッシュ通知(iPhone4)
・カメラアプリの一新(iPad2)
・ミュージックの自動ダウンロード(iPhone4&iPad2共通)
・iPhotoに対応(iPhone4&iPad2共通)

ロック画面からカメラ起動

ロック解除のスライダーのとなりにあるカメラアイコン。このアイコンを上にスライドするとカメラアプリが起動します。

ロック画面からカメラ起動
iOS5になってからロック画面がもつ役割が少しづつ増えてきましたね。ロック画面から好きなアプリを起動できる日はいつかくるのかなぁ。

通知センターと連動したLEDフラッシュ通知

LEDがよく光るなぁと思っていたらどうや通知センターの通知と連動するようになったみたいです。
設定は設定アプリ>一般>アクセシビリティ。

LEDフラッシュ通知
専用の設定が見当たらないので、もしかしたら不具合かもしれませんが。

カメラアプリの一新

全画面で撮れるようになりました。キレイですよね。

iPadカメラ
タッチでのフォーカス設定のうごきが良くなった気がします。

ミュージックの自動ダウンロード

iPhoneで購入したアプリがもしユニバーサルだったら、iPadにも自動的にダウンロードされる。この機能便利ですよね。iOS5.1はこれがミュージックにも拡大されました。Macで音楽を購入すると、iPhone、iPadにも自動的に入るので楽ですね〜。

自動ダウンロード
設定は、設定>Storeから。

iPhotoが入れられる

これは隠れた機能?です。iOS5.1にする前にインストールしようとすると怒られます。

iPhoto
アップデートしなくても動くんじゃないかと思うのですが、AppleからしてみればiPhotoをiOS5環境で保証しなくて済むし、差最新のiOS5.1へのアップデートを促進できる。一石二鳥なんですね。こういう決断をできるメーカーはなかなか少ないんじゃないでしょうか。

iPhoto 1.0(¥450)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Apple - iTunes K.K.(サイズ: 110.8 MB)
全てのバージョンの評価: (100件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応


そのほか、まとめサイトやTwitterで見かけた情報へのリンクを載せておきます。
「iOS5.1になって変わったこと」まとめ
iOS5.1の新しい絵文字

 

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

2012/03/07

コートはいるかいらないか?それが問題だ!一風変わったお天気アプリ「swakett」

swackett ブラウザ

もうすぐ春ですね

季節の変わり目は服装に悩みますよね。行きは暖かくても夜は寒いかな??なんて思うとやっぱりコート着ていこうかなぁ、なんて少し悩んだりします。

今回紹介するアプリ「swakett」はそういう悩みを解決しようとチャレンジした意欲作です。

一風変わった画面

起動するとまず目につくのが、黒い人形とその服装です。このアプリが面白いのは、天気と温度から体感温度(Feels like)を割り出して、オススメの服装をグラフィカルに表示してくれるところ。

swackett™ :: might I need a sweater, jacket or coat?

縦に帯のようなものがついているのは時間を表していて、それぞれに天気、温度、体感温度が表示されます。帯をクリックするとその時間にオススメの服装が表示されるという仕掛けになってます。
・Current Condition(今)
・Today's Forecast(日中)
・Tonight's Forecast(夜)
・Tomorrow's Forecast(明日)

暑い寒いって人によって感覚が違わないか?

もちろんです。それぞれ違いますよね。実は「swakett」はそういう問題にも対応しているんです、スゴイ!

swackett

めちゃくちゃ寒い〜暑いまで、感じる温度を数値で入力できるんです。ここだけやけにデジタルで他に方法はなかったのか?(考えつきませんでしたが)なんて、軽くツッコミを入れたくなるような仕様です(笑)

クラウドに対応

はじめにMac版を知ったのですが、調べてみるとiPhone版やブラウザ版まであったんです。

swackett iphone

はじめて起動するときアカウントを作らなくてはならないのですが、その意味がやっとわかりました。

これってクラウドアプリだったんだ!

そうなんです。暑い寒いの設定や温度単位(摂氏華氏)の設定などをデバイスごとに行うのではなく、一度どこかで設定すると同期してくれて設定の手間を減らしてくれるんです。地味ですが、とても便利な機能です。

iPhoneは通知センターに天気と温度を表示してくれるようになったので、いらないと言えばいらないのですが、アイデアがとても素晴らしかったので紹介しようと思いました。

他にも人形の服装を変更できたり(なんと有料の服装もアリ)、Macの有料版は情報量とデザインが素晴らしかったり、ある操作を行うとイヌやネコの服装もでてきたりとなかなか面白い作りになっていますよ。

興味を持った方はぜひチェックしてみてください!

swackett公式ページ
swackettブラウザ版

Mac版

swackett 1.5(無料)App
カテゴリ: 天気, ライフスタイル
販売元: AGLogic, LLC. - AGLogic, LLC(サイズ: 1 MB)
全てのバージョンの評価: (8件の評価)

swackett X 1.5(¥250)App
カテゴリ: 天気, ライフスタイル
販売元: AGLogic, LLC. - AGLogic, LLC(サイズ: 1 MB)
全てのバージョンの評価: (1件の評価)


iPhone版

swackett 1.2(無料)App
カテゴリ: 天気, ライフスタイル
販売元: AGLogic, LLC. - AGLogic, LLC(サイズ: 3.5 MB)
全てのバージョンの評価: (1件の評価)
※価格は記事掲載時のものです

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

2012/02/29

私を待ってるアプリがいる!ホームボタン2回タップして使うアプリはコレ!

マルチタスク機能使ってますか?

iPhoneでホームボタンを2回タップすると前に起動したアプリを選ぶことができます。みなさんお馴染みのマルチタスクの機能です。

とても便利な機能ですが、使いすぎはホームボタンを酷使することにつながり、早くに痛めるというデメリットがあります。実際半年くらいで反応悪くなりました。

しばらくしてホームボタンを十数秒押し続けると電気的な接続が復活するというテクニックの発見があり、また安心してマルチタスクが使えるようになった、というわけです。

さて、本題に入ります。
(今回は前段を短くまとめられましたw)

忘れっぽい私にOmniFocus

OmniFocus for iPhone 1.13.3(¥1,700)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: The Omni Group(サイズ: 16 MB)
全てのバージョンの評価: (335件の評価)

OmniFocusをひと言で表すと、メモ&実行アプリ。今メモしたことが未来の私の役に立つ。コレになんでもメモしてます。昨日の記事で子供と旅したいところリストを紹介しましたが、もちろんこれもOmniFocusの一部です。日常の小さなことを蓄積すると将来大きな何かと交換できる、忘れっぽい私にいつも必要な存在です。

睡眠不足な私にWeekCal

Week Calendar 4.2(¥170)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: UtiliTap - UtiliTap(サイズ: 8.3 MB)
全てのバージョンの評価: (433件の評価)

あれもこれもやりたい!でも時間はあるのか? こんな毎日を送っているから寝る時間がなかなか確保できません。そんな私にWeekCal。何かに手をつけたら睡眠時間がどのくらい減るのか一目瞭然!時間管理にはWeelCalがオススメです。

え?何?会議が1時間遅れるって? 私はサッとWeekCalを起動し5秒で予定を修正した

電池がすぐなくなるiPhoneに「設定」

上2つのアプリは、仕事でもプライベートでもホントに大活躍なんです。ですが、働かせ過ぎがたたって毎日4〜5回充電するほどクタクタになってしまいました…。家についたらWifi ON!家から出たらWifi OFF!などバッテリーにはマメな思いやり(設定変更)が効いてくるんです。

情報を素早く集めたい私に「TwitBird」

TwitBird Pro for Twitter 2.8(¥250)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: NibiruTech Limited(サイズ: 11.6 MB)
全てのバージョンの評価: (4,590件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応

TwitBirdはTwitterをメールのように使えるアプリです。
下の画像を見てください。

20120227110904 20120229005332

左側の画像、リストに数字アイコンがついているのがわかりますか? この数字が未読を表します、メールソフトそのものですよね。未読のTweetだけを読む機能もついてますから、同じ情報を二回読まないようにフィルタできるんです。

さらにブログのドメイン名を検索設定すれば、反応が数字で見えるのも大きなポイント!

食べ物にこだわる私に「miil」

miil 1.2.0(無料)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング
販売元: FrogApps, Inc.(サイズ: 9.1 MB)
全てのバージョンの評価: (67件の評価)

食べ物に感謝するためのアプリです。見た目よりかわいく撮ってあげるからね! イタダキマスする前にmiil。驚くほどおいしそうに写真が撮れるアプリです。

もうヨダレがとまらない!miilで「超」おいしく撮るコツを紹介します

ブログとブログをリンクでつなぐのは楽しい

最近リンクでつなぐことの楽しみ方がわかってきた気がします。
手をつなぐのは恥ずかしいけど、リンクなら簡単につながれますもんね。

Flanky,Flankyブログさんで、「自分の常駐アプリも見てくれ!」企画やってます。みなさんもよろしかったら参加してみませんか?

【ゆるぼ企画】iPhoneの常駐アプリも大事だと思うんですよ: Flanky,Flanky
「自分の常駐アプリも見てくれ!」 ...

倉下さんのブログ「R-Style」でこの企画を知りました。
ありがとうございます!
R-style » ゆるぼ企画に乗って、ゆるくiPhoneの常駐アプリをさらしてみる
雀卓の壁紙にびっくラシタ(笑)


※紹介したアプリは記事掲載時の価格です。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!