マルチタスク機能使ってますか?
iPhoneでホームボタンを2回タップすると前に起動したアプリを選ぶことができます。みなさんお馴染みのマルチタスクの機能です。とても便利な機能ですが、使いすぎはホームボタンを酷使することにつながり、早くに痛めるというデメリットがあります。実際半年くらいで反応悪くなりました。
しばらくしてホームボタンを十数秒押し続けると電気的な接続が復活するというテクニックの発見があり、また安心してマルチタスクが使えるようになった、というわけです。
さて、本題に入ります。
(今回は前段を短くまとめられましたw)
忘れっぽい私にOmniFocus


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: The Omni Group(サイズ: 16 MB)
全てのバージョンの評価:




OmniFocusをひと言で表すと、メモ&実行アプリ。今メモしたことが未来の私の役に立つ。コレになんでもメモしてます。昨日の記事で子供と旅したいところリストを紹介しましたが、もちろんこれもOmniFocusの一部です。日常の小さなことを蓄積すると将来大きな何かと交換できる、忘れっぽい私にいつも必要な存在です。
睡眠不足な私にWeekCal


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: UtiliTap - UtiliTap(サイズ: 8.3 MB)
全てのバージョンの評価:




あれもこれもやりたい!でも時間はあるのか? こんな毎日を送っているから寝る時間がなかなか確保できません。そんな私にWeekCal。何かに手をつけたら睡眠時間がどのくらい減るのか一目瞭然!時間管理にはWeelCalがオススメです。
え?何?会議が1時間遅れるって? 私はサッとWeekCalを起動し5秒で予定を修正した
電池がすぐなくなるiPhoneに「設定」
上2つのアプリは、仕事でもプライベートでもホントに大活躍なんです。ですが、働かせ過ぎがたたって毎日4〜5回充電するほどクタクタになってしまいました…。家についたらWifi ON!家から出たらWifi OFF!などバッテリーにはマメな思いやり(設定変更)が効いてくるんです。情報を素早く集めたい私に「TwitBird」


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: NibiruTech Limited(サイズ: 11.6 MB)
全てのバージョンの評価:




TwitBirdはTwitterをメールのように使えるアプリです。
下の画像を見てください。


左側の画像、リストに数字アイコンがついているのがわかりますか? この数字が未読を表します、メールソフトそのものですよね。未読のTweetだけを読む機能もついてますから、同じ情報を二回読まないようにフィルタできるんです。
さらにブログのドメイン名を検索設定すれば、反応が数字で見えるのも大きなポイント!
食べ物にこだわる私に「miil」


カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング
販売元: FrogApps, Inc.(サイズ: 9.1 MB)
全てのバージョンの評価:



食べ物に感謝するためのアプリです。見た目よりかわいく撮ってあげるからね! イタダキマスする前にmiil。驚くほどおいしそうに写真が撮れるアプリです。
もうヨダレがとまらない!miilで「超」おいしく撮るコツを紹介します
ブログとブログをリンクでつなぐのは楽しい
最近リンクでつなぐことの楽しみ方がわかってきた気がします。手をつなぐのは恥ずかしいけど、リンクなら簡単につながれますもんね。
Flanky,Flankyブログさんで、「自分の常駐アプリも見てくれ!」企画やってます。みなさんもよろしかったら参加してみませんか?
「自分の常駐アプリも見てくれ!」 ...
倉下さんのブログ「R-Style」でこの企画を知りました。
ありがとうございます!
雀卓の壁紙にびっくラシタ(笑)
※紹介したアプリは記事掲載時の価格です。