
公園の砂場で遊んでいた時のこと。
気がつくと長男が砂場の砂を持って行って花壇にまいてます…。こらっ!やめなさい、と言うとそれを見ていた娘からこんな質問をされました。
砂場の砂と花壇の土ってどう違うの?
違うって…ほらっ!えっと〜 遊ぶところは砂場の砂、草木が生えているところが花壇の土、見えればわかるでしょ?
自分で言っててちょっと違うなっと思いました。娘が聞きたいのはおそらく性質のこと。小さいのでまだ性質という言葉を知りませんが、見た目がほとんど同じ土と砂って何を基準にして呼び分けているのか?ってこと。
こう言い直しました。雑草が生えるのが土、生えないのが砂だよ。
娘は一応フーンと答えて納得したようですが、今度は私がモヤモヤしてきました(笑)
帰ってすぐにGoogle検索。調べるとすぐに答えは見つかりました。同じような疑問を持つ人って多いんですね〜。
土と砂の違いを教えて下さい。(砂漠が緑に還る事が出来るか) - 地学 - 教えて!goo
時間がない方のためにまとめておきます。
・砂は土の中に含まれている
・砂で育つ植物は限られている(サボテンなど)
・土は植物の葉や倒れた木が分解されてできた有機物を多量に含んでいるので植物が育ちやすい(だからすぐ雑草が生える)
・「土」というのは地学用語にはない単語、粘土や砂、腐植物などが集まった土砂の通称・俗称
・「砂」は、粒径2~1/16mm程度の風化などにより小さくなった岩石・鉱物
私が娘に答えたこと、あながち間違いではないようでよかった^^