先日職場で一方の端末で読んだメールをもう一方の端末で再び既読にする操作が手間だという話を聞きました。確かにその通り二度手間ですね。しかし、この話をそんなの当たり前だよと思った方は、メールの設定を一度見直してみることをオススメします。もしかしたらこの二度手間が無くなるかもしれませんよ。
電子メールはあまり進歩のない技術のように見えますが、実は少しずつ進歩しています。今の電子メールは、一方の端末でメールに対して行った操作、例えば、メールを既読にした、メールを削除した、受信トレイから別のフォルダに移動したなど、この様な操作は全ての端末で同期が取れるようになっています。では、少々のうんちくと一緒に紹介していきますね。
POP
昔ながらの電子メールの仕組みは、メールをサーバから端末へダウンロードして、サーバからは消去することが前提の仕組みでした。受信したメールに対して既読状態に変更しても、サーバ側へ通知する手段がありませんでした。そのため、受信した端末毎に既読にしていかなければなりませんでした。この仕組みがPOPという技術です。
IMAP
現在はPOPから進歩したIMAPという仕組みがあります。IMAPは、POPとは対照的にメールをサーバ上に置いたまま管理することができます。また端末からサーバへ通知する仕組みがあります。この仕組によって、端末でメールを読んだとき、サーバ側にメールを読んだと知らせることができるので、サーバは対象のメールを既読に変更することができます。さらに別の端末でメールを受信する際、既読の情報で受け取ることができるのですね。
POPからIMAPへの移行
POPからIMAPへ移行するためには、メールのサーバと端末のメールソフトの両方がIMAPに対応している必要があります。
メールサーバであればGMail、端末側はフリーウェアのThunderBird、Macの標準ソフトであるMail、Officeに付属するOutlook、携帯だとiPhoneの標準メールアプリが対応していますね。
(他にも対応しているサーバやアプリがたくさんあります)
サーバ側がIMAPに対応しているのであれば、設定を行い使えるようにします。例えばGMailだと設定>メール転送とPOP/IMAPという画面でIMAPを有効にすることで、IMAPでの接続が行えるようになります。
端末側は、受信用メールサーバのアドレスをIMAP用のアドレスに変更してください。例えばGMailのサーバアドレスは、「imap.gmail.com」ですよ。
2010/04/22
複数台の端末でメールの既読を同期する
blog comments powered by Disqus