2011/08/31

GTDの運用フロー(図解)

GTD運用フロー

GTDの運用フローをまとめました。GTDとはタスクを処理するためのルールのようなものです。ルールが決まっているから処理を定型的にこなすことができます。定型的にできるから、仕事が山積みで何から手を付けて良いかわからなくなってしまった、なんてテンパリ状態でも落ち着いて仕事ができるのです。これをキチンとやっていれば、顧客からのクレームやボスからの雑用依頼など、プレッシャーがかかる仕事でも焦らなくなれるのです!
私の独自ルールが入っていますので、ちゃんと基本を知りたい方は「ストレスフリーの仕事術」などを読みましょう。各部解説します。

行動を起こすべき?

頭の中で気になったこと全てに対して、この問いをぶつけていきます。この問いは反射的にやります。気になることは膨大な量ですので、ほとんどがゴミ箱行きになるでしょう。最近はEvernoteという便利なノートがありますので、資料行きも選びやすくなったと思います。
例えば、私のブログを読んでいて「IKEAのアームチェア」が気になったとします。
欲しいと思ったら→行動しよう!へ
欲しいと思わなかったら三択です。
・全くいらない→ゴミ箱(忘れる)
・また今度見たいかも→ブログ記事をEvernoteなどの資料へ
・また今度ゆっくり考えよう→記事へのリンクをいつかやるリストへ

行動しよう!

文字通り行動しようと思ったことに対して、次のアクションを決めます。三択の判断なのですが、私は躊躇するかしないかで選んでいます。躊躇する=慎重になった場合は反射的に行動してはいけません。ひと呼吸おくという段階を経てから行動に移すわけです。
プロジェクトとはいくつかの行動の集まりで、計画的に(慎重に)物事を進めたり、手順が複雑な仕事を細かく分けて混乱をなくすために使います。
・アームチェアは部屋に置けるかな?と頭に浮かんだ
 →サイズを調べたり部屋のレイアウトを考える
  (プロジェクトの計画)
・奥さんの怒っている表情がとっさに浮かんだ
 →タイミングをみはかろう(いつかやるリスト)
・これは安い!買ってしまえ
 →すぐ終わる用事?へ

すぐ終わる用事?

GTDのルールではすぐ終わるという判断を2分以内か否かという基準で考えるのですが、私は少し幅を持たせていて、「すぐに終わらせたい」という場合も含めています。
・今すぐにIKEAに買いに行きたい→サイフを握りしめ、今やるへ
・IKEAに行くと言っていた友人に頼む
 →アポをとって購入の連絡を待つ(連絡待ちリストへ)
・今すぐにはIKEAに行けない→いつやるか決めるへ

いつやるか決める

いつやるか決めることは、とても重要です。「いつ」を決めることでやる/やらないの境界がハッキリさせられるからです。よくある失敗に、すぐにできないことを後回しにして忘れてしまった、という流れがあります。これは良くありませんよね。
「いつ」には大きく分けて2種類あって、注意を向ける必要あり/必要なしで振り分けます。今日やることならば、すぐやるリストへ入れておきます。すぐやるリストは漏れがないよう一日中注意を向けているリストで、他のリストと差別しています。逆に今日やらないのであれば、いつ注意を向ける必要があるのか日にちを決めます。決めた日にちがきたら自動的にすぐやるリストに入るようになっているので、注意を向けなくても済むようになっています。
・午後からならIKEAに行けそうだ
 →すぐやるリストに「アームチェアを買う」を入れる
・週末ならIKEAに行けそうだ
 →「アームチェアを買う」に週末の日付を設定する(期限付きリストへ入る)

iPhoneにはGTDの運用フローが行いやすいように設計されたアプリがたくさんあります。次回は私が普段使っているアプリで、どうやって運用しているかについて紹介したいと思います。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

2011/08/29

地べたの砂の味を忘れてはいけない

Sand on my feet!

しかしその一方で「なんで私にはチャンスが回ってこないのだろう?」「なんで私にはセンスがないんだろう?」「なんで私は貧乏に甘んじているのだろう?」こんな惨めで妬ましく思う感情が上手く切り離せません。切り離せないことに気づいて、また私自身の心の狭さを嘆くという悪循環に陥ります。
私の中の「ヤーヤボールの小さな世界」

私にはこのブロガーの気持ちがわかる気がします。とても共感できましたし、大事なことを再確認できました。

地べたの砂の味

「欲しいものは全て手に入れる」、これは私の人生の目標のひとつです。あまりさらけだないように気をつけてはいますが、私は強欲なほうの人間かもしれません。欲しいものが手に入らないことがあると、くやしくてくやしくてたまらない気持ちになるのです。
例えるなら、時代は高校生、場所は放課後の校舎のウラ、こうゆうシチュエーションで、意中の異性が自分の友人とイイ感じになっているところを偶然発見してしまった時の気持ちです。
特に私の欲しいものを身近な人が手に入れているのを見てしまうと正常ではいられません。そして正常ではいられない自分がイヤになるのです。この気持ちを私は「地べたの砂の味」と名付けています。とてもなさけなくてくやしくて苦くてパサパサで体が乾く気分です。こういう感覚を、大人になっても、いい歳しても、毎日毎日感じているのです。

私なりの解釈


「私の価値は、私の所有物の価値・社会的地位・属する組織の規模で決まるわけでは無い」

私も同じように思います。私の価値は他人が決めるものではなく、私自身が決めるべきです。だからこそ、私がもし所有物を心の拠り所にしているのであれば、私の価値は所有物によって決まるのです。もう少し説得力を出すのなら、こういう言い方になるでしょうか。私の心の拠り所が家族や友人ならば、私の価値は家族や友人の笑顔の数で決まるのです。理屈は同じはずです。
自分の胸に手を当てると自分の声が聞こえます。その声に正直に生きるべきだと思います。「地べたの砂の味」を忘れてはいけません。自分の声をごまかしてはいけません。私の中のちっぽけなモラルや常識と綱引きを続けていくべきなのです。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

2011/08/27

子育ての悩みの原因と解決方法を探る

Parenting

子供が三人になってから奥さんと子育てについて話す機会が増えました。二人が三人になったのだから、1.5倍くらいに増えるのは当たり前かもしれませんが、最近は特にお互い意識して会話する時間をとるようにしています。私には思うところがあるのです。

奥さんとの会話から見つけた大切なこと

特別なことを話しているわけではありません。娘の学校のこと友達のこと、あいかわらず唯我独尊な長男のこと、産まれて二ヶ月の次男のこと、他愛ないことです。私は日中仕事に出かけていますから知らない話も多いのですが、そのひとつひとつは日常のちょっとしたエピソードなので、忙しいとついフーンと聞き流してしまいそうな話ばかりです。中には娘の好きな男の子の話題になって、聞き耳がピーンと立ってしまったこともありますが(笑)
その話の中で見つけられたのです、子育ての悩みの原因とその解決方法を。

日常に疲弊してしまうことが一番問題ではないか

どこの奥さんでも日常的にささいな悩みの連続にさらされているはずです。例えば我が家では、娘が自発的に宿題をやらない(実際は言えばやるしテストは100点の優等生)とか、息子が隣の男の子に乱暴した(やり返される日も多々ありお互い様)とか、出せばキリがないのですが、ひとつひとつは小さくささいなものです。ですが、それが日常的に繰り返され積み重なってくると見過ごせないものになります。小さな悩みから受けるストレスの累計は相当なものでしょう。この日常的な疲弊が、子育ての悩みを複雑にし解決が困難だと思わせる原因ではないかと思いました。
男性には想像が難しいかもわかりませんが、職場の人間関係に問題があるケースが近いかもしれません。ひとつひとつは小さいので他人に話すとフーンと流されてしまう悩みだけど、当人にとっては大問題で、精神的に疲弊してしまっている状態とお考えください。

奥さんのストレスをケアするには

もっと奥さんのストレスを心配してあげるべきだ、私はそう感じています。繰り返しますが、子育ての悩みとはささいな問題の連続で、ストレスさえなければささいな問題など気にならなくはずなのです。他の家庭のことまではわかりませんが、我が家では奥さんを疲弊させないことが最も重要なのです。子育てというとまず子供に目が行きますので、今までうすうす気がついてはいたのですが、一番重要だとは考えもしませんでした。
奥さんのストレスをケアする方法、私は乙女心がわからない不器用な男なのですが、ひとつできることがあります。冒頭の「お互い意識して会話する時間をとるようにしています。」です。Twitterを想像してください、自分のことを他人にシェア(共有)すると気持ちが良くなり、毎日が楽しくなりますよね。奥さんが考えたり悩んだりしていることを私とシェアすることで、毎日の出来事を楽しいと受け止めることができ、ストレスが減るのではないかと考えているわけです。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

2011/08/25

IKEAの格安アームチェアで膝上コンピューティングがいい感じ ポエング

ポエング

IKEAのポエングは、アームチェアに分類されるくつろぎ系の椅子です。ソファのようにゆったり座れながら、アームがあるので体を固定できます。長時間座っても疲れにくいので、リビングに置いてホームシアターなんかの用途に向いていそうですね。先日購入しえらく気に入ってしまったので、今回はポエングをひたすらほめたいと思います。

おこづかいで買えちゃいました

たいていこの手の椅子は高いのです。高くて場所もとるし絶対に必要かと言えばそうでもない、庶民には高値の花なんです。しかしポエングは最近定価が改定されて大幅に値下がったのです。なんと4,990円ですよ!おこづかいでも買えちゃうんです。少しサイズが大きいので迷いましたが、書斎に置いておけば誰の迷惑にもならないだろうと思い購入しました。
どのくらいの場所を取るのか? 完成時の寸法は幅68cm高101cm奥80cmでした。一人掛けのソファーと同じくらい場所を取ります。ちなみに梱包時の寸法は幅66cm高71cm奥7cm。フラットなパネル状になっていて車に積みやすかったです。

ポエング梱包中身
クネクネ曲がった木材が多いのにうまく梱包されてます。あまりにフラットに梱包されているので、中の収まりに感動しました。組み立てには40分くらいかかりましたよ。私はひとりで組み立てましたが、もうひとり押さえる係がいたらもっと早く組み立てられたと思います。六角レンチが付属してますが、プラスとマイナスのドライバーが必要です。

もはや机に向かうことがなくなりました

ポエングを購入してから、机に向かうことがなくなりました。私は毎晩机に向かってもくもくと何かやっているのですが、その日常が変わってしまったのです。こんな調子です。腰かけて膝上にMacBookを置きます。画面の角度を自然な姿勢に合わせて微調整します。オットマンがないと足が中途半端になるので、元々使っていた椅子に足をおきます。傍から見るとくつろいでいるようにしか見えませんが、思考はぐるぐる回転しているのです。
長時間のデスクワークは首肩腰にくるものですが、このスタイルは負荷がほとんどかかりません。何時間でもいけそうな感覚です。疲れがたまる週末なんかはよく机で居眠りしてしまい、気が付けば朝なんてことが日常的になっていたのですが、ポエングでは今のところそういうことがありません。理由はわかりませんが…。楽なのに不思議と眠たくならないのです。さらに首がかなり楽になったので、大きめのヘッドホンを購入しました。今までは肩こりを心配してイヤホンだったんですよ。
次はポエングにちょうどいいサイドテーブルを狙ってます。家具選びってホントに楽しいですよね。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

2011/08/23

「ネスカフェ バリスタ」でミルクふわっふわなカフェラテを自宅で楽しむ

cafe 1 mình (coffee alone)

ようやく入手できました!

ネスカフェのバリスタは、インスタントコーヒーを淹れてくれるコーヒーメーカーです。水やインスタントコーヒーのタンクを備えているので、わざわざ1Fの台所に降りなくとも2Fの書斎に居たままコーヒーにありつける(私にとって)夢のような機械です。前々から目をつけていたのですが、発売後あっという間に売り切れてしまいまして、ようやく手に入れられました。ヤフオクでは度々見かけましたが、どれもプレミアム価格で手が出せず…。ハンカチを噛み締めて正規価格で手に入れられる日をず〜っと待っていました。
使ってみてわかったのですが、バリスタは階段の登り降りを解消するだけの単なるインスタントコーヒーメーカーではなく、かなり本格的なカフェラテマッシーンでした。コーヒー好きならどなたにもオススメできるコーヒーメーカーですよ。


ミルクふわっふわな仕上がり!

インスタントコーヒーでカフェラテを作るなんて、今まで考えたこともありませんでした。しかもバリスタが作ってくれるのは、カフェで飲めるようなミルクふわっふわなカフェラテです。購入時は全く知らなかったので、かなりお得感ありました。
作る工程がちょっと面白いです。はじめに熱湯のジェットが噴射されるんです。このジェット噴射がカップ内のミルクをふわっふわにしてくれるんですね〜。うちでは今だに子供たちがものめずらしくのぞきに来ます。その後、コーヒーがじわーっとたれてきて程よくミルクとまざるんです。飲むとミルクのヒゲがつくんですよ!病みつきになります。

超メンテナンスフリー

私は水の変わりにコーヒーを飲むくらいコーヒー好きなんですが、レギューラーコーヒーはあまり飲みません。だってフィルター交換が大変なんですもん。その点バリスタは優秀です。インスタントなので、フィルターはいりません。コーヒーが直接カップに注がれるので、洗い物も少なくなります。一杯づつなので保温の電気代はかかりません。水のタンクはぱこっと外せて丸洗いできますし、水の補充もしやすいです。とにかく楽です。
同じくらい楽チンなのがカセット式ですが、私のように一日に何杯も飲む人はお金がかかって仕方がないです。カセットを変えるだけで、色々な味のコーヒーを味わえるんですけどね。対してバリスタはコストパフォーマンスが高いです、インスタントなので。ただインスタントならどれでもよい、というわけではありません。バリスタで使えるのはネスレのゴールドブレンドと香味焙煎だけで、さらにエコ&システムパックという詰め替え用の容器を使った商品だけになります。その代わりにコーヒータンクにバックを差し込むだけで充填できる仕組みになってます。スポっとはまるので、こぼしてしまう心配がないのです。最近はスーパーでも扱っている店が増えていて、もちろんネットでも手に入ります。Amazonの送料無料が特に便利です。ちなみにバリスタの本体も今なら簡単に手に入るようです。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!

2011/08/20

理想のタスク管理アプリとは

18-piece BBQ tool set
久しぶりのエントリーになります。
理想のタスク管理アプリについてブレストしてきました。集まったのはタスク管理分科会スタッフの面々、元々ひとみさんのブログエントリーの呼び掛けから実現した会合です。この会合でぐるぐると考えたことをまとめておきます。

タスクを管理するためのタスクがある

私にはタスクを管理するためのタスクがあります。料理をするために下ごしらえが必要なように、GTDするために収集やレビューが必要なように、これは私にとって必要な手順なのです。実際私のスケジュール帳には、タスクやスケジュールを整理する時間が毎日30分取られています。
この話に異を唱える方もいらっしゃるでしょう。私が思いつく主張はこうです。昼食をカップラーメンで済まそうとする方が、小麦粉から手打ちでラーメン作ろうとするでしょうか? いいえ、やりません。お腹が一杯になればそれで良いのです。タスクを管理するタスクなどなくとも、仕事がキチンと終わればそれで良いのです。
理想のタスク管理アプリを欲しがる方は、手打ちラーメンの美味しさをカップラーメンの簡単さで味わいたい人です。おかしな話です、そしてワクワクする話です!

タスク管理アプリが貢献できるところ

私はタスク管理を理想の人生を送るためのテクニックと考えてます。やろうと決めたことをやり遂げると、夢が現実になる可能性が高くなります。私の考えるタスク管理はこれと同じ理屈です。箇条書きの行動リストをやり遂げる、たったこれだけのことです。
大きく3つの要素があります。
 ①理想の人生を定義する
 ②そのための行動を考え、リストにする
 ③リストを必ずやりとげる
タスク管理アプリは②から③を補助する「だけ」のツールであり、残念なことにあまり重要ではないのです。重要なのは理想の人生を開拓したり、行動を完遂させたりする「心の強さ」のほうなのです。だから、いらないかというとそうではなく、毎日使うツールなので、貢献できる部分はたくさんあります。
 ・整理する時間を節約できる
 ・膨大なリストを脳の代わりに記録できる
 ・理想の人生のイメージを強くし、他人と共有できる
 ・決まったタイミングで通知してくれる
これらを高いレベルで満足させられるのが、理想のアプリと言えそうです。ブレストでみなさんの意見を聞いて、こんなことを考えていました。

具体的な姿は?

この会合で、いくつか理想の姿を見つけるところまで到達できました。詳しくは追って発表するつもりですが、今は内緒です^^
このアプリを作成するための行動は、既に私のタスクリストに入っています。ですが、AppStoreに並ぶかどうかはやはり「心の強さ」にかかっているのでしょう。がんばります〜。

面白い!っと思ったら、シェアしてみませんか!