Google検索の結果が、いつでも自分が探しているページを表示するとは限りません。
ページを移動して探している情報とは全く異なる内容のページという繰り返しにイライラするという経験は、誰しもあると思います。
「XMarks Thumbnails」はそんなイライラを解消してくれるかもしれないChromeの拡張機能です。
XMarks ThumbnailsをChromeにインストールするとGoogleとBingの検索結果にサイトのプレビュー画像を並べてくれます。
この機能によって、見た瞬間に目的のページではないと判断できるサイトへ移動することが少なくなりそうです。
プレビュー画像がサイトのタイトルより左側に配置されるので、まず目に入るという点もよく考えられていると思います。
Chromeの拡張機能は、再起動を行わなくても無効化/有効化の切り替えができるので、もしサイトのプレビューが煩わしく感じるような場面でも、簡単に表示/非表示を切り替えられるところもポイントですね。
ダウンロードはこちらから
2010/05/06
Googleの検索結果にサイトのプレビューを表示してくれるChrome拡張機能「XMarks Thumbnails」
447
:
chrome
http://www.447blog.com/2010/05/googlechromexmarks-thumbnails.htmlGoogleの検索結果にサイトのプレビューを表示してくれるChrome拡張機能「XMarks Thumbnails」
blog comments powered by Disqus